SSブログ

新生児 原始反射 まとめ 動画 [教育]

スポンサーリンク




今日は反射について書きます。

脊髄レベルの話
探索反射:新生児を背臥位にし、検査者の指で口唇の上下、左右を刺激する(触れる)と刺激の方向に口を開い て、頭部を向ける

時期:生後から、5、6か月まで




吸啜(きゅうてつ)反射:新生児の口の中に検査者の指をいれると、規則的に吸いつく

時期:生後から、5、6か月まで



手掌把握反射:新生児を背臥位で顔を正面に向け、上肢は半屈曲位として、検査者の指を小指側から手の中に入れ、掌を圧迫すると、検査者の指を握りしめる。
時期:生後からみられ、3カ月ごろから弱くなり、4~6ヶ月ごろには消失



足趾把握反射:新生児の母趾球を検査者の母指で圧迫すると、全趾が屈曲する。
時期:3カ月ごろから弱くなり、9カ月ごろには消失(12カ月とするものもある)



磁石反射:背臥位の新生児の下肢を半屈曲位にし、検査者の母指で両足底を刺激すると磁石にくっついたように足が伸展する。
時期:生後から、1,2か月まで



逃避反射:背臥位の新生児の足底を刺激すると下肢を屈曲させて足をひっこめる。
時期:生後から、1,2か月まで



バビンスキー反射:足底の外側を踵から足趾にかけて刺激すると、母趾の背屈と、他の足趾の開扇現象が生じる
時期:生後から18カ月(12~24カ月)まで



交叉性伸展反射:検査者が一側下肢を伸展させ、同側の足底を刺激すると、反対側の下肢が屈曲し、その後に刺激を与えている検査者の手を払いのけるように伸展、交差する。
時期:生後から、1,2か月まで
この動画は書いたことと違う感じになってますけど、これでいいのかは不明です。



陽性支持反射:新生児の腋下を支えて抱き上げて足底を床につけると下肢、体幹が伸展し、起立する反応。これに対し新生児を同姿勢で空中に抱き上げると下肢を逆に屈曲する反応を陰性支持反射という。
時期:生後から3~8カ月
また、わかりにくいのしかなかったです。



台乗せ反射:新生児を抱えて、一方の下肢を支え、他方の足背を机の端にこすり上げると、刺激した下肢が屈曲し、足を机の上に持ち上げる
時期:生後から、5、6か月まで



自律歩行:新生児の腋下を押えて起立させ、足を床につけ前傾させると数歩、歩行する
時期:生後から、1,2か月まで




スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。